01.「my first love」★★★☆ SPEEDのメンバーの中でいち早くソロデビューを果たし、オリコン1位を獲得した1stシングル。 多香チャソらしいゆったりとしたスローナンバーです。 後半のコーラスで河村隆一が熱唱w music & Lyrics by ЯK
02.「Come close to me」★★★☆ 「my first love」と作風が大して変わらない、ストリングスをfeat.したミディアムナンバー。 完全に上原多香子 duet with 河村隆一です。 本当にありがとうございました。 music & Lyrics by ЯK
03.「my gratest memories」★★★★ 夏らしい清涼飲料水のCMソングだったのが印象的な爽やかナンバー。 今までよりも曲のテンポが若干あがってて(・∀・)イイ!! music & Lyrics by ЯK
04.「SWEET DREAMS」★★★☆ 引き続き河村隆一が作詞作曲を手がけてるんだけど、この曲からアレンジャーが変わって(Takayuki Hijikata→Kei Kawano)、今までのバンドサウンド×ストリングスって感じではなく、R&B風味のオシャレな曲に♪ サウンド的には好みだけど曲自体はまぁまぁかな(・∀・) ちょっと地味。 music & Lyrics by ЯK
05.「Kiss you 情熱」★★★★☆ 衝撃のavex移籍後、初のシングル(゜∀゜)!!!! 今までゆったりした曲を歌ってたのが印象的だった多香チャソだったけど、いきなりユーロビート曲で踊ってますwwww 正直ЯK曲には飽き飽きしてたので、CMでこの曲を見た時にビックリしましたw さすがavex!ww music & Lyrics & Arrengement by T2ya
06.「GLORY -君がいるから-」★★★★★ ネ申曲キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! この曲が多香チャソの曲で一番大好き~(´∀`人) 歌詞も曲もアレンジもとっても素敵な歌です(´∀`) 歌詞はBoAや安室ちゃんの「All For You」などを手がけた渡辺なつみさん、曲はELTなどを手がける菊池一仁さんで、2人のヒットメーカーを起用した渾身の1曲です♪ music by Kazuhito Kikuchi / Lyrics by Natsumi Watanabe
07.「Air」★★★★+゜ D・A・Iが提供した、アコギサウンドが穏やかで洗練されたミッドナンバー。 多香チャソの声質とマッチした曲だね♪ music by D・A・I / Lyrics by Kenn Kato
08.「Make-up Shadow」★★★★☆ 井上揚水のヒットシングルをスムージーなダンスナンバーにアレンジしたカバー曲。 アレンジが素敵だね★ music by Utsuru Ayame / Lyrics by Yoshui Inoue
09.「ブルー・ライト・ヨコハマ」★★★☆ またカバーww 「てるてる家族」は見てたけど、設定に少し無理を感じましたw 特に歌唱面においてw そして声の調子がちょっとオカシイまま録った? music by Tsutsumi Kyohei / Lyrics by Jun Hashimoto
10.「Galaxy Legend」★★★★+゜ ビックリなくらい豪華な制作陣w なんと作曲が葉加瀬太郎ですw 光が差し込むように洗練されたアレンジが(・∀・)イイ!! music by Taro Hakase / Lyrics by Goro Matsui
11.「Ledybug」★★★★ 「Galaxy Legend」と両A面でリリース。 この曲もなんと制作はBONNIE PINKです! 本人が出演していた佐川急便のCMソングだったから、耳にした人も結構いるんじゃないかな(・∀・)? 今までの曲にはないPOPでかわいらしくて明るいPOPナンバー。 メロディーラインがちょっと多香チャソには難しそう…w music & Lyrics by BONNIE PINK
12.「my first love (Strings Version)」★★★ デビュー曲をストリングスを全面に押し出したアレンジにRemix。 わざわざ聴くほどでもないってくらいのアレンジですね。 きっと「Strings Version」って言われて想像した通りだと思うw
13.「いつだって君がいる」★★★☆ ベストアルバム用の新曲。 制作は岡本真夜で、良くも悪くも彼女らしい曲です。 music & Lyrics by Mayo Okamoto
元Do As Infinityのヴォーカリスト・伴都美子の初のカバーアルバム「VOICE ~cover you with love~」の感想文です。 90年代以前の邦楽を中心にカバーした内容となっています♪ 購入したのはCDのみ(左ジャケ)だけど、「夜に傷ついて」のMusic Videoが収録されたDVD付き(右ジャケ)もリリースされています(・∀・)ノ
01.「Issue No.5」 02.「Love Don't Cry loves Crystal Kay」★★★★+゜ 03.「Luvotomy loves 安室奈美恵」★★★★☆ 04.「Stuck In Your Love loves melody.」★★★★☆+゜ 05.「Current Affairs」 06.「Summer Time Love loves 日之内エミ & Ryohei」★★★★ 07.「Simple & Lovely loves 倖田來未 」★★★★☆+゜ 08.「Picture Perfect Love loves MONKEY MAJIK」★★★★ 09.「Music Monopoly」 10.「She Loves The Cream loves DOPING PANDA」★★ 11.「Love Me After 12AM loves Alex (CLAZZIQUAI PROJECT)」★★★☆ 12.「Love Song loves BONNIE PINK」★★★☆ 13.「Love Long And Prosper loves STAR TREK」★☆ 14.「Love Me, Hate The Game loves Chan, Thaitanium, Edison Chen, Ryohei」★★☆ 15.「Lotta Love loves MINMI」★★★ 16.「People Of Cosmicolor」 17.「Love To Live By loves Chara」★★☆+゜
Produced by m-flo
ストリングスをfeat.したinterlude「Issue No.5」、クリチャソとVERVALの掛け合いがカワイイレゲトン的ビートのアップナンバー「Love Don't Cry loves Crystal Kay」、サビがRihannaの「S.O.S」のインスパ(ry な変則奇天烈曲「Luvotomy loves 安室奈美恵」、なんちゃってThe Neptunes風のスペーシーな「Stuck In Your Love loves melody」、中国語?でアナウンスをするinterlude「Current Affairs」、とにかく爽やかで軽快な「Summer Time Love loves 日之内エミ & Ryohei」、早回しの声ネタ使い&8分刻みの鍵盤の音色が(・∀・)b<グッジョブ!!な「Simple & Lovely loves 倖田來未 」、キャッチーな2STEPナンバー「Picture Perfect Love loves MONKEY MAJIK」、ラジオ風のinterlude「Music Monopoly」、ただの騒がしいBGMにしか聞こえない「She Loves The Cream loves DOPING PANDA」、声イジりが(・∀・)b<グッジョブ!!なグルーヴィなナンバー「Love Me After 12AM loves Alex (CLAZZIQUAI PROJECT)」、若干リズム感が悪い?wなBONNIE PINKを迎え、シュルルー♪がMariah風な「Love Song loves BONNIE PINK」、ブリブリとエレクトロサウンドが鳴り響くほぼインストの「Love Long And Prosper loves STAR TREK」、変態トラックでRapを披露する「Love Me, Hate The Game loves Chan, Thaitanium, Edison Chen, Ryohei」、もっと短くて聴き易ければ高感度も高かったTK風キーボード使いのダンスナンバー「Lotta Love loves MINMI」、2STEP風なinterlude「People Of Cosmicolor」、完全にCharaの世界な「Love To Live By loves Chara」、の全17曲を収録。
1、「Wait & See ~リスク~」★★★★+゜ 5thシングル。 大御所ProducerのJam & Lewisが手がけたアップナンバー。 かといってR&B/HIP-HOPの要素はかーなり薄め。 「キーが高すぎるなら下げていいよ」ってトコが、「自分は高音でますよー」的な自慢な気がしてならないw この曲のPVのHikkiが一番かわいかったー♪w Produced by Jam & Lewis Written by Hikaru Utada
2、「Can You Keep A Secret?」★★★★☆ 7thシングル。 ドラマ「HERO」の主題歌としておなじみだったミリオンヒット曲。 ラテンフレイバーを散りばめたR&B/POPナンバーです♪ シリアスで(・∀・)イイネ!! Written by Hikaru Utada
3、「DISTANCE」★★★★★ アルバムのタイトル曲。 POPなR&Bナンバーです♪ この曲は歌詞がとっても大好き♪ 「無理はしない主義でも 君とならしてみてもいいよ」ってところがモロ共感!! この人のためだったらって思うことってあるよね(・∀・)b 「FINAL DISTANCE」よりも断然「DISTANCE」派です♪ Written by Hikaru Utada
4、「サングラス」★★★★★ CoolなR&Bミッドナンバー。 イントロでイルカの声するよね??w シンプルなトラックにただただ身を委ねたくなるグルーヴィーな曲です♪ Written by Hikaru Utada
5、「ドラマ」★★★☆ GLAYのTAKUROが制作に関与した、ハードなロックサウンドが印象的なナンバー。 Hikkiの歌唱も、ハスキーなしゃがれ声を押し出した「ロックスター★」な歌い方をしてますね(・∀・)ニヤニヤ Written by Hikaru Utada & Takuro Kubo
6、「Eternally」★★★★ ストリングスをfeat.した、美しいR&Bバラード。 イイ曲だとは思うんだけど、これと言ってインパクトがある曲ではないですねぇ…(´~`) 好きなんだけどねw Written by Hikaru Utada
7、「Addicted To You (UP-IN-HEAVEN MIX)」★★★★★ 4thシングル。 茶髪・細眉にイメチェン曲w Jam & LewisがProduceしたR&Bナンバー。 歌詞が共感しすぎるww 好きになるとこーなっちゃうよねー(・∀・)ニヤニヤ Produced by Jam & Lewis / Alex Richbourg Written by Hikaru Utada
8、「For You」★★★★★★ 6thシングル。 神曲キタ━━━( ゜∀゜)━━━!!! シリアスなR&Bナンバーです♪ Bridgeの歌詞が最高すぎるーーーーーーーーーーー♪♪♪ 「傷つけさせてよ 直してみせるよ」がヤヴァイ!!!! Written by Hikaru Utada
9、「蹴っ飛ばせ!」★★★★+゜ 「Can You Keep A Secret?」のカップリング曲。 エレクトロサウンドとロックサウンドを融合させた、疾走感溢れるアップナンバー。 (゜∀゜)<アナタノアカチャンガホシイ Written by Hikaru Utada
10、「Parody」★★★★+゜ 裏打ちの歯切れのいいストリングスとピアノが印象的なJazzyなナンバー。 歌詞がユニークですね(・∀・)b Written by Hikaru Utada
11、「タイム・リミット」★★★★★★ 6thシングル。 神曲pt.2ですw だーくちゃ~★がProduceを手がけたR&Bナンバー。 HIP-HOPテイストのグルーヴに、ドラマティックなピアノ&ストリングスの音色が(・∀・)イイ!! とにかくグルーヴがヤヴァイです(゜∀゜)!!!! Hikkiの持ち味の高音も素敵です♪ つかRodneyがこんだけRapしてるんだから「feat. Rodney Jerkins」にしちゃえばいいのにw そしてTAKUROはどこに関与したのか教えてほしいww Produced by Rodney Jerkins Written by Hikaru Utada & Takuro Kubo
12、「言葉にならない気持ち」★★★★ 1stアルバムのinterludeとして一部が使われてましたねー シンセストリングスが幻想的なR&Bミッドナンバーです。 この曲もいいんだけど、ちょっと押しが足りない感じが… Written by Hikaru Utada
13、「HAYATOCHI-REMIX」★★★★☆ 「Wait & See ~リスク~」のカップリングとして収録された、「はやとちり」のRemixです。 原曲をうまくサンプル使いし、グルーヴィーなナンバーに生まれ変わりましたね♪ Remixとして楽しめる仕上がりだと思いまーす(・∀・) Remix Produced by Hikaru Utada & Goh Hotoda
1、「A Song for ×× (New Vocal & Mix)」★★★★☆+゜ 1stアルバムのタイトル曲。 初期のハマさんに見られる"痛み"を歌ったナンバー。 静かにはじまるイントロから、どんどん感情を爆発させていきます。 ストリングスのフレーズが印象的ですね(´∀`) ベストアルバムに収録されるにあたり、ヴォーカルが録り直されています。 Music:Yasuhiko Hoshino