1、「Wind It Up」★★★★ 1st Single。 映画「Sound Of Music」の挿入歌「The Lonely Goatherd」のフレーズをサンプリングした、ヨーテル節が衝撃的な変てこアップナンバー。 ネプがProduceを手がけており、重々しいビートに彼ららしいチャカポコ♪したサウンド、不穏な低音シンセサウンドが印象的な面白い曲ですw 元々Pharrellクンはサンプルを使う気はなかった…とゆーか反対だったらしいんだけど、Gwenがどーしてもとゴリ押しして完成させたそうな。 そーいえばネプってサンプリングってしないよね!? 「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲。」とゆー、これまた衝撃的な邦題がついたワケだけど、ポニー♂的邦題は「下痢少女」ですw (゜∀゜)<ゲリガール♪ゲリゲリガール♪ Produced by The Neptunes
2、「The Sweet Escape feat. Akon」★★★★ 2nd Single。 アーティストとしてもクリエイターとしても活躍し、2ndアルバムもヒットしているAkonをProduce&客演に迎えた、オールドフレイバーが眩しいPOPナンバー。 煌びやかなチープなシンセサウンドが(・∀・)イイネ!! メロディーもキャッチーで、無条件で誰でも楽しくなれる曲です♪ Produced by Akon
3、「Orange County Girl」★★★★ Pharrellクンに自分の出身地の事を歌にしたいと言って、一緒にボーリングして遊んでる時にPharrellクンが閃いた曲だそうw (どんな閃き方だ…w) ネプらしい16分刻みのハイハット×軽いハンドクラップ、音数の少ないトラックが印象的な、不穏な雰囲気の立ち込めるR&B系ビートのナンバー。 自分の事歌ってるワリには曲が暗い気がします。 Produced by The Neptunes
4、「Early Winter」★★★★ バンドサウンドに、ドラマティックなピアノの音色が切なさをかもしだすPOPナンバー。 これまでの流れとは一転して、真面目なナンバーです。 正統派も(・∀・)イイネ!! Produced by Nellee Hooper
5、「Now That You Got It」★★★★ Swiz "アゲアゲ" Beatzサンが手がけたナンバー。 エイ♪エイ♪エイ♪というお決まりの掛け声や、Beyonceの「Ring The Alarm」よろしくなサイレンを盛り込んだ、実にSwizzサンらしい楽曲ですね♪ ソングライティングにはSean Garrettも関与しています。 またもやこんなメロディーを付けにくい曲なのに、Sean Garrettサンはキャッチーなメロディーをつけてくれるね♪ Beyonceのアルバムに提供してる曲より、他のアーティストに提供してるSwizzサンの曲の方が好きです…w Produced by Swizz Beatz
6、「4 In The Morning」★★★★ またもや「午前4時の想い」とゆー、変なサブタイトルを付けられてますm9(^д^)プギャー 曲は「Early Winter」に続いてまたまた正統派ナンバー。 イントロがどう聴いてもAkonの「I Wanna Love You」にしか聞こえませんw 思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディーラインのHookが大好きです♪ 若干切ない曲調も(・∀・)イイネ!! Produced by Tony Kanal
7、「Yummy feat. Pharrell」★★★★ 3rd Single予定曲。 最初は「変な曲~、期待外れー('A`)ナエー」って思ったんだけど、聴くと意外とスルメ系ですw ドンドコ♪したドラム音に、変な生き物の鳴き声みたいなのが絡み合う、Pharrellクン流変態ナンバー。 PharrellクンのセクセィなMCも(*´Д`)ハァハァ マニアックな部分を挙げると、「Like This」って言い回しを多用するトコが好き♪w 最後はロボットダンスみたいなinterludeっぽくなるのが謎w Produced by The Neptunes
8、「Fluorescent」★★★★ ぶっ飛びまでは全然いかないけど、Gwenらしい面白みのあるPOPナンバー。 流れるようなシンセストリングスをfeat.しながらも、グルーヴィでキャッチーな曲です♪ 最後の最後で80's POPっぽい音使いになるところも(・∀・)イイネ!! Produced by Tony Kanal
9、「Breakin' Up」★★★★ 低音のシンセサウンドを多用した、不穏過ぎる空気が立ち込めるサウス系ナンバー。 トラックはMonicaの「Everytime Tha Beat Drops」みたいなスナップっぽい感じだね。 早口唱法やRap唱法が印象的です。 Produced by The Neptunes
10、「Don't Get It Twisted」★★★★ アルバムの中でも異色なグルーヴ感を放つレゲトンナンバー。 妊娠を知って仰天してるLyricを如実に表してる曲調ですねw 渦の中に巻き込まれていくようなHookのメロディーもナイス(・∀・)b Produced by Tony Kanal
11、「U Started It」★★★★ ネプらしいシンセブラス使いが印象的なPOPナンバー。 グルーヴィな曲調もキャッチーなメロディー展開も好き♪ Produced by The Neptunes
12、「Wonderful Life」★★★★ 正統派POPナンバー3曲目。 4つ打ちだけど、ダンスナンバーともバンド系とも区別を付け難いナンバー。 この曲もちょっぴり切ない系だね♪ これもキャッチーで好き♪ Produced by Nellee Hooper
13、「Wind It Up (Harajuku Lovers Live Version)」★★★ 国内盤ボーナストラック。 こっちの方がハッキリと「下痢少女」とおっしゃっていますね(・∀・) LIVEならではの勢いが良いとは思うけど、わざわざこっちを聴こうとはあんまり思わないかな…